
こんにちは。
ブロガーのはやすです。
今回はブログ論なんてものを執筆してみたいとおもいます。初心者のブロガーが、こんな生意気なテーマを書くんですから、相当な賛否両論あるかとおもいます。
今回の執筆は云わば、自分へ向けて書いている所もありますので、どうか悪しからず。
Contents
ブログ何記事書いた?
ブログを初めて5ヶ月。アドセンスに合格してまもなく2ヶ月も終わろうとしておりますが、未だに記事数は20記事とスペシャル、ハイパー、ミラクル、ギガンテス、ロースピードです。
ま、スペシャル、ハイパー、ミラクル、ギガンテス、ロースピードとは言え、ブログを続けて行く事に関しては、なんの迷いもなく何年だって続けて行けるかなという、自信だけは前向きなので今日も執筆しております。
私のように前向きにブログと向き合えるかたもいれば、Wordpress開設して、数記事書いて、放置してるなんて人達は大勢いるでしょう。
アフィリエイト統計では、アフィリエイトで5000円以上の収益がある人は、全体の5%と言うから、続かない人のほうが多いのです。
また、3ヶ月以上継続出来る人も、同様の数値が出ています。
つまり、ブログやアフィリエイトを始めた人の殆どは、消えて行きます。爪痕も残せぬまま。
そこで今回は、「継続出来る人」と「継続出来ない人」には、どんな特徴があるのか、考えてみました。
「継続」という言葉に悩まされ
「継続」できるかどうかで、ブログやアフィリエイトの成果は変わると、至るところで言われているので、皆さんも「わかってるよ!」と言いたくなるでしょう。
ですが、みんな続かない。
この状況は、どんなブログ論やトップアフィリエイターさん達が、ノウハウを提供してくれても、関の山。
結局は、自分の元の「あきっぽさ」だったり、「ブログをやる事になった経緯」や「ブログをやることへの覚悟」だったりが出てきます。
「自分あきっぽい人間なんで。」じゃあ今まで続いたことはどんなこと?
もともとあきっぽい人は、なにをやっても続かない。
いつなんどきも最強のスキル「三日坊主」を発動できます。MP0でつかえる状況でしょう。
3日坊主の人って、多分4日目や1週間頑張れてたとしても、1ヶ月って無理なんです。
1ヶ月続けば凄いことで、その先は見えるはず。
でも、1ヶ月やそれ以上続くのは、なにかしら理由があります。
楽しいだったり、興味があるだったり、そこには必ず、感情的なものが働いています。
なんの興味も楽しさも無いものは、すぐにあきます。
あきっぽい人は、どんなことでも「楽しさを見つける事」の特訓が必要です。
皆のブログを始めた経緯は?
私のブログを始めたい経緯を簡単に説明すると、やりたいことや目標がありすぎて、整理がつかず、ネットで「やりたいこと 整理」と検索したところから、数多くのブロガーさんを拝見させて頂き、いまがあります。
※後日、ブログを始めた経緯に関しては、詳しく書きます。
皆さんは、自分がブログを始めた経緯を、しっかり覚えてますか?目標は見失ってませんか?
今一度、ブログを書くことになった経緯を、思い返してみましょう。
私の座右の銘は「初心忘れるべからず」です。
何となくで始めれば、なんとなくで終わっていく。
そういうもの。
私は、ブログ開設時に紙に書き出した目標を、いまでも見える位置においてあります。恥ずかしいので言いません。
その目標には、どんなに時間が掛かっても◯◯するまではブログを運営する事。と書いてあります。
そう、目標があります。
ブログを書いてる人で、なんとなくブログを始めた人は少ないはずです。何かしらの、目標があったはず。
ターゲットに向かってのプロセスって、とても大切で決して見失ってはいけないものなのです。
結局、どうすれば続けられるの?
しつこいようですが、まずは目標を見直すこと。見失ってしまってる人は、目標の再設定から始めましょう。目標は変更、書き換えが可能です。
ただ、現状に合ってない壮大すぎる目標はやめることです。まずは、小さな目標や達成出来そうな目標を掲げて下さい。その目標は必ず達成させて下さい。
目標を一つ達成出来ると、達成感を感じれ、やる気が上がります。モチベーションに繋がります。
その一つ一つの体験が、「継続」に繋がるのです。
どんな目標をたてたら良いの?
極論を言います。
「お金は後回し」です。
ブログを始めたりアフィリエイトをしてる人の目標ってやっぱり、収益化ってところになってくると思います。
20記事書いても、30記事書いても、もしかしたら100記事を書いたのに、1日のPVは一桁で、「全然稼げないじゃん」ってなってませんか?
まずは、お金の為にブログを書くのではなく、読者に読んでもらって役にたつという感動を体験して欲しいのです。
PVだったり、収益だったりは、後から付いてくるものです。
人の役に立つ記事を書けることは、後に強力なバックボーンになります。
おわりに
ブログなんて稼げないからやめよう。
となる前に、ブログを書く理由を考えてください。
単に、収益が欲しいだけの人は、時給制のバイトをやった方がよっぽど早く稼げます。
それか、ブログではなく、アフィリエイトサイトを運営した方が間違いないです。
今一度、何故ブログなのかを考えて、是非に繋げてください。
「継続は力なり」です。